キャッチしました『工程バトン』。「工藤バトン」と何度も見間違える私はバーロに毒されてる。
簡潔に箇条書きで終了のつもりだったのですがせっかくなので赤の扉もといプリスク引き連れて以下延々続きます。


■下絵を公開して下さい
…最初ッから厭なの来たーc⌒っε',)っ
未だにパソ内絵描きは落書き程度にしか出来ない人なので用意するものは紙と使い慣れたシャープペンと練り消し。
基本的に裸体(´A`)
#01:ラフと云うか。適当に書きたいイメージとかをかりかりさりさり。この時点では視認性危うい程薄ーく大まかーに。
今回珍しく用途先立ちだったのでその事を踏まえつつ版権キャラのイメージ等固めないで済んだのではやいはやい。
気に要らないとこの段階で没or放置になるます。いわゆる落書き以下。

塗る事考えてないのがバレバレ
#02:ラフ(?)の上から直に消したり追加したりしながら調整。
この辺りでは塗る事を大概忘れてるので放っておくとディティールが莫迦になったり細々したものを追加したりして後で泣く事多々。ので消しまくる結果。
顔がキャッチーになるかどうかで今後の運命(別名やる気)が大きく左右されるので顔は早めに入れます。ちなみに今回はちっともキャッチーじゃない(´A`)けど時間ないからいいやもう。
スパッツかもっさりパンツか激しい脳内協議の末後者が選ばれました。イヤ暑苦しかったのでつい。(袖も同じ理由で無くなった)

この上から本書きして行くので此処までが多分下絵って奴なんだと判断。


■ペン入れで気を付けていることは?
ぇー最初に云うとペン入れ?なにそれおいしいの?な人なので、本書き>スキャン>下絵作り=ペン入れ的作業と判じて進行しますあしからず。
最近じゃパソ上でペン入れとかも出来ますが…何かこー真っ直ぐなぞれないので無理でした(SAI)。微妙に手ブレ補正されるのも慣れない。
一昔前は時々パスでペン入れ的な事や線画調整とかしていたらしいんですが今はそんな気力ありません。
イルカのつもりだったのに気付いたら鮫に…
#03:調整した上から直に消して書いてを繰り返してその侭本書いちゃいます。気を付けている事は……消しゴム暴走で紙ぐしゃりアタック。
今までの工程は全部ものっそい薄い線なので消しアトだらけにはそうそうなりません。最近は「後でパソ上で直せるから」とかなりこの作業がいい加減になって来てまs…
(最初から本書きしない予定の絵は割と最初からごりごりストレス発散に書きたくりますけど)
ともあれ本書き完了したらスキャナーに放り込みます。以前と取り込みソフトが違う所為かどう設定してもPDFで保存しやがるので正直困る。

線が汚…
#04:PDFふざけんなと呟きつつPhotoshopで展開。線画レイヤーの作り方は今更なのでさておいて、ゴミ取り&パスで線修正(補正)を地道に。
大体画像サイズ100%で画面比率(WSXGA)こんなもの。スキャナの仕業なのかPDFの仕業(濃厚)なのか、線がもやっとした感じにされるので正直困る(二度目)。容量も重くなるし。
ゴミは熱心に取りますが線修正は適当で。元より汚いから気にするな(投)。


■着色の工程
また厭なの来た( ;´゚д゚)
ここからは塗り方に因って工程全く変わりま。取り敢えずPainterでやろうとしてたんですがまた駄々こねやがったので仕方なくPhotoshopでいつも通りに行きます。
(いつも通り=パス使用のパーツ毎二色ぐらいの簡単塗り)<似非アニメ塗りとかセル塗りとか云われる類のつもりでなく、個人的にはトーン貼りの気持ち。
ちなみにPhotoshop5なのでClassic環境。故に消しゴムやブラシ系はガタガタしちゃって使えません。ぶっちゃけPhotoshopでスムーズに塗れるのはパスくらいしかないのが現状。
背景は直書きしないで別レイヤーで書いた方が良いんだよね本当は…
#05:下塗り。目に優しく絵に当たり障りの無い色を背景に置いて各色毎にレイヤー分けしてパスで簡単に形取って塗り潰して行きます。
背景色を変えるのは白の侭だと塗り忘れが多かったりするのと、薄い色のハミ出しに気付き易いからと云うごくごく普通の理由。

濃かったのが…
#06:そんなこんなで下塗り完了。色は実際のものとは恐らく異なります(変える気満々)。
線もこの時点では色バランス取り易くする為に黒。

さてもったり塗り開始。
…前やったなこれ。
#07:1. 地色加工>地色の上にグループレイヤー作成(通常)>パスで影範囲作成>2. パス塗り潰し>3. 影部分加工(色加えたり伸ばしたり)>4. その他
な感じで。と云うか色が思い切りすぎてクドい。つかキモい。

さてこの侭パスで行こうとしたのですが…。
ぶっちゃけて工程も何もあったもんじゃない(領域作って塗り潰すだけだし殆ど)し、(と云うか↑の繰り返し)以前もちらっと似た様な事書いたなと思い出しました。
ので、折角「工程バトン」だし、ごりごり塗りたかったのもあっていきなり言を違えてPainter塗りに移ります(…)。
Painter様は例によってヘソを曲げた侭だったので仕方無しに旧パソ環境で作業する事にします。BGMも無ければネット暇潰しも出来ない状態で精神疲労的にアレですが…。

無かった事にしたので一気に薄く逆戻り…
#08:#07は消して無かった事にしてPainterで開きま。
水彩でもっさり行く場合は通常一枚レイヤー上での作業になりますが、折角さっきパス用に分けちゃったので今回はパーツ毎にごりごりする事にしましょう。
コントラストの強い塗りにしたいし。いや別に手抜きと云う訳…では。ヾ(´ω`;)
なので水彩の様に周囲巻き込んで塗る訳にも行かないのでツールを変えます。悩んだ挙げ句チョイスしたのはチョーク&水筆(ぼかし)。デジタルならではの取り合わせ…。
軽さ重視でテクスチャは真っ白に。「透明度を維持」にチェックを入れておかないと伸ばす時エラい事になるよ。

目標コントラストはどこへ…
#09:…とは云っても結局やる事は#07作業と殆ど同じだなあと溜息吐きつつ、各パーツ毎に塗ったレイヤー上に直接色乗せていきますよー。
上に別レイヤーとか乗せて塗ると水筆で伸ばした時透明部分の色引っ張って真っ白&背後の色引っ張って真っ黒になっちゃうし、私式だとPainterは勢いと度胸。
一枚レイヤー上では色補正が容易でないので(塗り直した方が早い)、実際色置きつつ色具合やら考えて行きます。色彩感覚下さいほんと(;つA`)
「軽く地色調整&微妙色付け>くっきりかっきりトーン貼りの如く影色付け(パス時とやってる事同じ…)>影と地色とを水筆で馴染ませ>違う色置いてまた調整して(略)」
と云う感じで塗って行きます。説明下手。こちらは順を追ってプリスクするのを忘れたんですよ…。

くっきりしてるの鮫だけじゃん(´A`)
#10:納得微妙な侭、飽きて来たので(…)取り敢えず完了。結局コントラストのキツさは出せてませんorz

また微妙に色を変化される罠。
#11:カラー変換に時間かかりまくりますがPhotoshopでオープン。して調整。
目に覆い焼きツールで微ハイライトしたり、線の色調整したり、ツヤ入れたり以下略。

未加工
#12:……一応こんな感じで妥協完成。この後Photoshopで色々加工したり誤魔化したりすれば終わり。バランス?なにそれおいしいの?(二度目)
もっと思い切った色で塗りたいんですが…Painterだとやっぱり慣れませんでしたとさ( 、'3っ  )っ
結果何だかぼやっとつまらない感じに。パス塗りの侭完成させた方が良かった…?
て云うか服とかにハイライト入れるの忘れてた件Σ(´A`;)


■苦手な工程
ぇー……全部?c⌒っε',)¢
塗りに根気が無いのが割と駄目。
局地的に古く
この頃(モエかん)は乗算レイヤー使用とは云え無駄にごりごり出来たのに今じゃ飽きて(+パソ都合でガタガタ)無理です¢(´Д` )
あと色彩感覚切望。Painterでやり直ししか修正の効かない塗りしてると色補正に無意識で頼り過ぎなパス塗り版を思い知って軽く凹。Painterだと何故か彩度下がる傾向にあるし…。

■得意な工程
ぇー……皆無?c⌒っε',)¢
塗りは好きだけど得意ではないし書く段階は以ての外。強いて云うなら工程の前段階、脳内で書いてる作業が得意です(…)。

■今後の課題構図
・安易に左斜め見下ろし俯瞰になる癖をなんとかしたい。
・顔が苦手だからって顔を書く事を避けて尻ばっかり書く癖をなんとかしたほうが良い。特に何故か野郎の場合なのも問題。
・パース思い切って遊びたい。落書き以外で。
・あと構図じゃないけどとにかくそもそものバランスの悪さをなんとかしたい(それを俗に下t…)。特に最近顔パーツの乱れが酷い。

■工程を見せて欲しい5人
アンカー!と云いたいけど知人様に回しちゃえ。他、拾いたい人は例に因ってご自由にどうぞー。他人様の見るの楽しいですよこれ!

海の人
りす
さつきさん

皆様進行形で激しく忙しそうな中ですが〜(夏混みもあるしね)…お暇な時にでも宜しければお願いしたいです(*´人`)

(07/06/20〜21)